APT Women ACCELERATION PROGRAM IN TOKYO FOR WOMEN

募集要項

受講生 募集概要

APT Womenでは、プログラム受講後、東京都内で既に起業している
又はこれから起業する可能性のある女性達のロールモデルとして、
都内に暮らす女性の成長志向を醸成し、現代の女性に起業という
新しい生き方の選択肢を示す役割を担う女性ベンチャーを募集します。

プログラム概要

第10期(2025年度)プログラム概要 ※募集要項のダウンロードはこちらから

国内プログラム
イベント型プログラム(ワークショップ)、講義型プログラム(セミナー)、メンター陣によるグループメンタリングをオンラインにて開催予定(2025年9月10日(水)〜 2025年11月26日(水)予定)
※一部の選択型講座、勉強会や交流会はオフラインで実施を予定
海外プログラム
国内プログラム参加者から選抜し、ベンチャー支援が盛んな海外都市(ニューヨーク、シンガポールを予定)へ10日間程度派遣します。
※プログラム及び現地渡航については、現地情勢等により、開催方式が変更となる可能性があります。
その他
キックオフイベント(2025年9月12日)、ピッチイベント(2025年12月)、成果報告会イベント(2026年2月予定)での事業紹介


プログラム期間中は、「有楽町SAAI Wonder Working Community」のフリーデスクなどのスペースをご利用いただくことができます。
また、経営大学院やスタートアップ企業を対象とするアクセラレータープログラム「G-STARTUP」を運営しているグロービスと緊密に連携し、質の高い講師や教育カリキュラム、投資支援実績を活用して、スタートアップエコシステムへ確実につなげ、女性起業家のさらなるスケールアップを支えます。

  • 上記は予告なく変更されることがあります。
応募条件

応募条件は、以下のとおりです。応募には、業種の制限はありません。成長志向のある多数の女性ベンチャーのご応募をお待ちしています。

  • 創業後10年未満(新サービスのリリース後10年未満の第二創業も含む)の中小企業者の代表の女性又は都内で起業を予定している女性
    • 東京都内で事業展開している、または東京都内へ事業進出の予定がある方に限ります
    • 一般社団法人、合同会社、個人事業主、NPO等も含みます
    • 性自認が女性の方を含みます
  • 国内プログラムを原則受講できること(オンラインでの受講が可能)
  • 成長志向があり、最後までプログラムを完遂する意思のあること
  • 組織の代表者1名の参加を原則とする
  • 創業支援に関する東京都の事業に協力できること
  • キックオフイベントや成果報告会等、参加必須のプログラムに参加できること
  • 以下の事項に該当していない者であること

    1. 過去に国・都道府県・区市町村等が実施する事業に関して、不正等の事故を起こしたことがあるもの。
    2. 「東京都暴力団排除条例」に規定する暴力団関係者又は「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」第2条に規定する風俗関連業、ギャンブル業、賭博等、支援の対象として社会通念上適切でないと判断される業態を営むもの。
    3. 連鎖販売取引、ネガティブ・オプション(送り付け商法)、催眠商法、霊感商法など公的支援先として適切でないと判断する業態を営むもの。
    4. 公序良俗に反するなど支援事業として又は支援先として不適切と判断されるもの。

    (注意事項)
    採択後においても以下の事項が判明した場合は、支援や採択の中止・取消しをすることがあります。
    1. 偽り、隠匿その他不正の手段により、支援を受けたとき又は受けようとしたとき。
    2. 東京都暴力団排除条例(平成 23 年東京都条例第 54 号)に規定する暴力団関係者であること又は風俗営業等の規制及び業務の適性化等に関する法律(昭和 23 年法律第 122 号)第2条に規定する風俗関連業、ギャンブル業、賭博等、支援の対象として社会通念上適切でないと判断される業態を営んでいたこと若しくは営んでいることが判明したとき。
    3. 都が、連鎖販売取引、ネガティブ・オプション(送り付け商法)、催眠商法、霊感商法など公的支援先として適切でない業態と判断したとき。
    4. 過去に国・都道府県・区市町村・(公財)東京都中小企業振興公社等が実施する事業に関して、不正等の事故を起こしたことが判明したとき。
    5. 都が、公序良俗に反するなど支援事業として又は支援先として不適切と判断したとき。
審査・採択

審査基準に基づき、外部専門家等により構成する審査委員会において審査・採択を行います。採択された受講生については、本ホームページにおいて公表します。また応募者全員に対し、事務局から結果の通知を行います。審査基準は、以下のとおりです。

  • 国内外での事業展開における実現可能性・継続性・将来性
  • 展開予定事業の独自性・優位性・技術力
  • 応募者の熱意・能力・成長性・多様性
第10期プログラム募集期間
募集期間
2025年6月27日(金)〜 2025年8月4日(月)23:59まで
一次審査結果通知
8月中旬
二次審査の実施
2025年8月19日(火)〜2025年8月21日(木)予定 面接・プレゼンテーション実施
※オンラインでの実施を予定しています。
※開始時間は個別に連絡します。
結果通知
8月下旬
提出書類
  • ①エントリーシート
  • ②プレゼンテーション用資料(スライド10枚以内/資料構成は自由/PDFファイル形式/ 5MB以内)のアップロード
  • ③応募者の顔写真(横:570px、縦:370px以上、1MB 以上5MB以内)
  • ④企業ロゴ(拡張子はaiまたはjpg、1MB 以上5MB以内)
    • (注) 上記①~④は専用登録フォーム(formrun)にて入力・アップロードしてください。①②は一次審査でも利用しますので、応募者全員が提出してください。
      ③と④については、採択された場合にはキックオフイベントや本サイト上の受講生紹介で使用させていただきます。

応募申込

  • お問い合わせ先

    東京都女性ベンチャー成長促進事業APT Women運営事務局
    (注)本事業は、株式会社ゼロワンブースターが運営しています。

    E-mail:info@apt-women.metro.tokyo.lg.jp
    電話番号:03-6435-5360
    問合せ時間:平日10:00~17:00

アルムナイ相談会2025年7月15日(火)第10期応募に向けた「アルムナイ相談会」

開催日時 2025年7月15日(火)
12:00~13:00
参加申込 専用サイトからお申し込みください。
申込締切:2025年7月15日(火)11:00

参加申込

内容 第 10 期への応募をご検討されている方が、応募に向けたポイントやプログラムの活用方法などを APT Women卒業生に壁打ち・相談できる「アルムナイ相談会」を開催します。
講師
青波 美智 氏

株式会社Swell
代表取締役

青波 美智

1992年、東京都生まれ。英語教育に情熱を持ち、米国カリフォルニアで移民向けの英語指導、国内外の教育現場での指導経験を積む。中学・高校教諭一種免許状(英語)およびTESOL保持。Guidepointシンガポール支部でリサーチャーとして3年間勤務後、教育現場の変革を志して2022年に株式会社Swellを創業。教員の指導に余白を生み出す英語タイピング教材「TypeGO(タイプゴー)」を開発・提供し、全国の学校の業務負担軽減と個別最適な学びの実現を目指している。3児の母。子育てを機に長野県へ移住し、地域と教育の未来づくりに取り組む。

佐々木 祐香 氏

WellBe株式会社
代表取締役

佐々木 祐香

1991年生まれ。アパレル・メディア業界を経て、2014年よりWeb制作会社にてディレクター/プロデューサーとしてキャリアを積み、株式会社リクルートやRIZAPグループ株式会社などのプロジェクトに参画。マーケティングや新規事業開発を経験。海外との接点が増える中で「日本の美容の魅力を、もっと世界へ届けたい」という想いが強まり、2023年にWellBe株式会社を創業。言語・文化・決済の壁をテクノロジーで乗り越え、訪日外国人が安心して日本の美容サロンを気軽に体験できる多言語予約プラットフォーム「WellBe」を展開。“美容や癒しを目的に旅する”新たなインバウンドの形をつくるべく挑戦を続けている。

特別講座2025年7月18日(金)事業プランのブラッシュアップと資料作成講座

開催日時 2025年7月18日(金)
15:00〜16:30
参加申込 専用サイトからお申し込みください。
申込締切:2025年7月18日(金)14:00
※参加申込いただいた方は、後日アーカイブ配信による視聴も可能です。

参加申込

テーマ - 事業プランのブラッシュアップと資料作成講座 -

APT応募に向けた「事業プランのブラッシュアップと資料作成講座」を特別開催します。第10期への応募をご検討の方はぜひご参加ください。講座後半は質疑応答の時間もございます。(Zoomウェビナーによる開催のため、参加者は画面に映りません。質問はQAから投稿いただく形となります。)
講師
立山 冬樹 氏

株式会社ゼロワンブースターキャピタル
パートナー

立山 冬樹

金融機関にて国内大型プロジェクトファイナンス、シンジケートローン、コンサルティング業務に携わった後、金融系VCにて投資グループ長としてベンチャーキャピタル業務に従事。その後、M&A大手のストライクに入社し、スタートアップに特化したM&A仲介・アドバイザリー業務を通じて、複数のM&A実行を支援。2023年より01Booster Capitalに参画。

※講義内容、スケジュール等は変更となる場合がございます。予めご了承ください。
(注)個人情報の取り扱いについて
これらの窓口にお問い合わせいただいた情報は、個人情報保護法に関する条例及び株式会社ゼロワンブースター個人情報保護規程に基づいて取り扱われます。 皆様の個人情報を皆様の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはございません(法令等により開示を求められた場合を除く)。 プライバシー・ポリシーはこちらをご覧ください。